どうも、株主優待では飲食系とQUOカード(クオカード)の2つが好きな私(@kabkab_com)です(笑)
株主優待でほしいなと思うのはこの2種類が私は多いです。理由は自分にとって使い勝手が良いからです。
ですので、株主優待を楽しまれている皆さんも自分が良く利用しているお店であったり、企業が出している株主優待を狙っていることが多いと思います。
ただ、1単元以上(最低単元が100株)から株主優待を貰える企業が多く、なかなか株価が高い銘柄は購入に踏み切れないことも多いと思います。
事実、昔は最低単元1000株が多かったので、私は欲しくても諦めていました。
今回は、1単元ではなく、1株から貰える株主優待を調べてみました。
そして、その中でも良さそうなところをまとめてみましたので、まずは1株から始めたい!、とりあえず株主優待が欲しい!ということはぜひご参考にしてみてください。
※なるべく、最新の情報を掲載するようにしておりますが、新しい情報がありましたらDM等でお教え下さい。
先に結論を言っておきます。面倒な作業が嫌いでなければ、なかなか美味しい話だと思います。
・アンケートに回答すれば、抽選で図書カードやクオカードが貰える可能性あり
・自社割引は多い。(自分に合うもがあれば買い)
そもそも1株(単元未満株:端株)から株を購入できるの?
昔はやっている証券会社もそんなに多くありませんでしたが、時代は変わり、今はけっこう、当たり前にできるようになりました。
色々ありますが、下記の2社のどちらかで良いかと思います。
今回の内容に限って言えばSBIネオモバイル証券一択になります。
手数料が安いし、銘柄の豊富さ、使いやすさ、素人目にも分かりやすいです。
・SBIネオモバイル証券(貯まったTポイントで購入可能)
手数料:実質無料
※1カ月間の売買が合計50万円までなら200円(税抜)Tポイントが毎月200ポイント還元
※売買できる株が有名大型株100銘柄とETF9本のみなので、この記事内容には不適か。
他にも下記3社の大手ネット証券がありますが、上記の2つの方が手軽かと思います。
下記は購入手数料が替50円前後のところが多いです。
・SBI証券(取引サービス名:S株)
・マネックス証券(取引サービス名:ワン株)
・auカブコム証券(取引サービス名:プチ株)
1株 (最低単元未満株) から貰える株主優待(隠れ優待)
基本的には最低単元株数(100株)以上で優待制度がある企業がほとんどだと思います。
しかし、中には公式にはアナウンスしていないけれど、しれっと存在している隠れ優待のようなものが少ないですが存在します。
優待を貰うにはもちろん、何かしらの条件があることが多いので、何をしたら貰えるのか?という部分も合わせて調べていきたいと思います。
※隠れ優待が有名になれば、それだけ企業負担も増加するので、優待の廃止リスクは大きいです。
また、隠れ優待の中には、これいる?笑 って思うものも多いのが事実です。だって1株しか持っていないのですから(笑)
1株しか持っていないのなら、我々も文句は言えないね。。
貰える隠れ株主優待の種類は、大きく分けて以下になります。
・クオカード、図書カード
・自社の優待割引券(自社商品や諸州施設の利用)
・自社オリジナルカレンダー
私は特にカレンダーがいりません(笑)
それでは、分野毎にまとめてみましたのでまずは、「図書カード」、「クオカード」からです。
図書カード、QUOカード(クオカード)
普通にただ、1株所有しているだけでは、残念ながらクオカードや図書カードを貰える企業銘柄は見つけることができませんでした。
しかし、ある条件を満たせば可能な企業もいくつかありましたので、紹介していきます。
図書カードやクオカードが貰えるところは以下になります。
※最新の情報に更新はしておりますが、最終的には自分自身でご確認ご判断ください。
①アウトソーシング(2427)
アンケートに回答すると抽選で図書カード500円貰える可能性があります。
②リンクアンドモチベーション (2170)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード500円貰える可能性があります。
2020年3月29日時点の株価307円です。
③みずほフィナンシャルグループ (8411)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード500円貰える可能性があります。
④サンエー化研 (4234)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード500円貰える可能性があります。
⑤リオン (6823)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード1000円貰える可能性があります。
⑥エスペック (6859)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード1000円貰える可能性があります。
⑦北興科学(4992)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード1000円貰える可能性があります。
2018年の情報なので今現在は不明です。。
そもそもが隠れ優待なので、確認のしようがないです(笑)
⑧岡部 (5959)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード500円貰える可能性があります。
2017年の情報なので今現在は不明です。。
⑨アールビバンアールビバン (7523)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード500円貰える可能性があります。
2017年の情報なので今現在は不明です。。
⑩タカラトミー (7867)
こちらもアンケートに回答すると抽選で図書カード500円貰える可能性があります。
2016年の情報なので今現在は不明です。。
(その他)リンガーハット(8200)
以前は、アンケートに回答することで優待券を貰えたみたいですが、今は廃止とのことです。
野菜たっぷり皿うどんが大好きなのでとても残念です(笑)
全体的に調べてて少し気になったのは、公式の株主優待はクオカードなのに、アンケート回答の隠れ優待はどこも図書カードという流れでした。何故なんだろう。。
まあ、とりあえず、全部1株ずつ購入しても知れた金額なので買ってみようと思います。
議決権行使でQUOカード(クオカード)を貰う方法もある
アンケートに回答と似ていますが、議決権行使することで、クオカード500円を貰えたりする企業もあります。
しかし、見ていると赤字の企業やバイオ系株、IOT系株のような廃止リスクがありそうなところばかりが見受けられました。
また、最低単元株(100株)が無いと、議決権は得られないところがほとんどだと思いますので今回の1株から優待ということを考えると意味合いが少し違うかなと感じましたので、今回は除外します。
自社の優待券、割引券
自社の割引券であれば、そこまで企業も大きな負担にはならなそうです。
ただ、それを1株から頂ける企業はあるのでしょうか。
①ジャパンベストレスキューシステム(2453)
優待内容としては、キッザニアの優待券(割引券)でした。
キッザニアに良くいくご家族にはベストな銘柄かと思います。
②いちご(2337)
こちらは、サッカーJリーグの観戦チケットが当たるかもしれません。
ようは優待内容は、観戦チケットの抽選の応募権利が貰えるみたいです。
また、J1、J2、J3まで同日3試合応募できるみたいです。
当たれば無茶苦茶うれしいですね。200円台ですし、余裕で買えます(笑)
その他優待券(自社製品特別価格)
自社製品や施設を特別価格で提供していただくのは、割引額にもよりますが嬉しいですね。
何とも言えない感じなので記載だけします。
個人的には、アスクルを検討中です。
冠婚葬祭、最近高騰している金・プラチナ・パラジウムが欲しい、淡路島に行きたい、あの企業の製品が欲しいなどピンポイントであればウケるラインナップな気がします。また、JTもたばこくれたりすると聞いたことがあります。
そのため、1社ずつの簡単な優待内容を載せておきます。
・アスクル (2678)
◎「LOHACO」割引クーポン券(500円)(※3000円以上の注文から使用可)
・パソナグループ(2168)
◎淡路島の自社グループレストランで利用できる30%割引チケット
・日本毛織 (3201)(ニッケ)
◎自社グループ製品等(衣料品・寝装品等)割引販売
・リコー (7752)
◎自社製品(カメラ・時計等)の特別価格販売
・テルモ (4543)
◎自社製品(電子血圧計・電子体温計・栄養補助食品等)の優待価格販売
◎抽選で自社施設見学会
・三菱マテリアル (5711)
◎「マイ・ゴールドパートナー」の金またはプラチナ購入・売却時1g当たり5円優待
◎同銀購入・売却時1kg当たり100円優待
◎金地金購入・売却時1g当たり5円優待
◎金貨購入時1オンス当たり160円優待
◎観光坑道の無料利用
◎自社グループ会社運営ゴルフ場の優待価格利用
・日本電産 (6594)
◎自社子会社オルゴール記念館無料入館リーフレット
・東光高岳 (6617)
◎福島県産品カタログ掲載商品割引
・フォスター電機 (6794)
◎自社オンラインショップ優待割引(30%割引)
・京セラ (6971)
◎自社およびグループ会社指定製品・サービスの優待価格販売
・NEW ART HOLDINGS (7638)
◎ 買物優待カード(マリッジリング15%割引・他商品20%割引)
◎ 買物優待カード(エステサービス契約時特典)
◎ 自社グループ会社オリジナル・ゴルフ用品購入時20%割引
◎ 「軽井沢ニューアートミュージアム」招待券
・松風 (7979)
◎ 自社取扱製品(薬用液体ハミガキ等)の優待価格販売
◎自社グループ製品(ネイル製品)の優待価格販売
・上新電機 (8173)
◎5,000円相当の買物優待券(200円×25枚)(お買い上げ金額2,000円ごと)
・SBIホールディングス (8473)
◎自社子会社商品50%割引購入申込券1枚(健康補助食品や化粧品)
カレンダー
私はそこまでいりませんが、ある企業が好きで応援していて欲しい人もいると思います。
そんな方にはピッタリかと思われます。
・クラレ(3405)
・テルモ(4543)
・富士電機(6504)
長期保有を条件に優待内容が向上する銘柄のために、1株だけ持っておくというのも手
クオカードや図書カードが優待にあったとして、長期保有特典(「1年以上」や「3年以上」)が貰える条件の1つであったりする場合があります。
「長期保有株主向け株主優待制度」で株主に長期的に株を持ってくれたら、優待内容を優遇しますよ!という制度ですね。
私が所有している企業を例に説明すると、「ビックカメラ(3048)」の場合は以下のようになります。
100株保有していたとすると8月に買物優待券(1,000円)が1枚、2月に買物優待券(1,000円) が2枚の合計3000円が株主優待券として貰えます。
しかし、更に2月は、下記条件を満たせば更に追加で株主優待券が貰えます。
保有年数 | 金額(円) |
0年以上1年未満 (株主名簿に連続2回未満記載) | 0円 |
1年以上2年未満継続保有 (株主名簿に連続3回以上5回未満記載) | 1,000円(1枚) |
2年以上継続保有 (連続5回以上記載) | 2,000円(2枚) |
このように、2年以上保有していると本来は3000円しか受け取れないものが、5000円も貰えることになります。
こういった場合に、1株だけでも持ち続けていると株主名簿には載り続けているので連続記録が途絶えることはありません。
私もまだ実践していませんが、長期保有が条件の優待銘柄を狙う場合は、やるに越したことはないと思います。
ただし、この手法が通用しない企業も多数出てきていますので、きちんと購入する際はご自身でもう一度確認してみてください。
まとめ
今回は、1株(単元未満株)で貰える隠れ優待の紹介でしたが、アンケートに回答したら貰える可能性のある図書カードは1株のみ所有であればよいなと感じました。
以下簡単にまとめです。
<おすすめ>
・企業アンケートに答えて、抽選で当たる図書カードを狙う。
・好きな企業の優待券を狙う。
➡自社の優待割引券(自社商品や諸州施設の利用)やカレンダーが欲しければおすすめ
◎いちご(2337):サッカー(Jリーグ)好きにはおすすめ
◎ジャパンベストレスキューシステム(2453):キッザニアに行くならおすすめ
・長期保有優遇する優待銘柄の場合は、1株保有するもの手
それでは!